安心・安全への
取り組み

TOP > 自然探究コース > 安心・安全への取り組み

安全指導を受けた人材による運営・山林の整備

  • 管理者は、消防局が行う上級救命講習を修了しています
  • 元高校の理科教諭で林業も熟知した技術員が朽木、倒木の伐採を実施
  • 元県警OBによる安全対策指導を受け、さらなる安全対策を強化
  • 地域の消防、警察署とも協議して連携

少人数のチーム制と無線機・GPSの整備

  • チーム制で運営し、リーダーを設けます
  • 統括、補佐スタッフを配置、常に目が届くようにして運営します
  • スタッフは全員無線機を携帯し、常に情報の共有、報告を行っています
  • GPS 管理システムを導入しています

安全管理の記録とフィードバック

  • けがや有事発生の記録表を作成し、「いつ、誰が、どこで、どんなことがあったか」を蓄積し、スタッフで共有
  • 上記を地図上でプロットし、安全管理マップを作成しています
  • 危険箇所にはロープを張り、安全区画を設定しています

万が一のけが人等の事故に対する加入保険

傷害保険

死亡

1,000 万円/人

入院

5,000円/日

通院

3,000円/日

緊急時の指定連絡先

近隣救急指定病院

  • ①友絋会総合病院(車で 18 分)
    ☎072-641-2488
  • ②箕面市立病院(車で 20 分)
    ☎072-728-2001
  • ③関西メディカル病院(車で 20 分)
    ☎06-6836-1199

警察・消防署

  • ①箕面警察署 地域課 地域総務課
    ☎072-724-1234
  • ②箕面消防署 豊川分署
    ☎072-749-3500

お問い合わせ・ご予約はこちら

お電話またはメールにて承っております。
ご利用者様の状況に合わせた体験内容を
ご提案いたします。お気軽にご相談ください。